※現在は更新しておりません※ 最寄り駅はJR中山駅、東急田園都市線青葉台駅。横浜まで22分、町田までは12分、渋谷はまでは30分(急行)と以外にアクセスの良い立地。 勤務後に最寄り駅でお買いもやブラリ散策、ちょっと一杯にお食事なども充分楽しめます。施設近隣には温泉施設もあるので、夜勤明けに疲れを癒す職員もいたりして(^^) そんなみどりの杜の気ままなBlogです。
2017年4月27日木曜日
仕事も休みもしっかりと ~事務長編
みなさんこんにちは(^0^)/
鮮やかに咲き誇った桜の花びらは
今やすっかり緑の葉一色ですが
負けず劣らずの鮮やかな色合い
施設の裏山も
ここから一気に夏草が茂ります
さて本日は、仕事も休みもしっかりと!(≧∇≦)b の第2弾
事務長の元気の源のご紹介です
それでは参りましょう(^-^)/
2017年4月20日木曜日
仕事も休みもしっかりと ~施設長~
みなさんこんにちは(^▽^)/
本日より新シリーズ『仕事も休みもしっかりと!(≧∇≦)b』
と、題しまして職員の休日をご紹介してまいります
多職種が働く当施設は、
土日休みの部署の他、
土日出勤がある部署、
シフトによる休みの部署、
と休日はそれぞれ
夜勤のある部署や、
変則シフトの部署、
変則なしの部署もあります
休みに限って言えば、有給はもちろん
年末年始休暇が暦により3~5日、
夏季休暇が3日、
長期休暇(7日程度)の取得が可能です
しっかり休んでリフレッシュ!
バッチリ仕事でステップアップ!...処遇改善の広告みたい(^-^;)
前置きが長くなりました
それでは第1弾ご紹介いたしまーす
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪
仕事も休みもしっかりと!(≧∇≦)b ~施設長~
皆さま、初めまして施設長の永樂です。
自宅近くのこの施設に転職して2年が過ぎました。
施設には、ご高齢のご利用者、複数の疾病をお持ちのご利用者も多いです。
その中で、個人のご意思を尊重しながら働きやすい職場でご利用者の健康管理を中心に仕事をしています。
一番うれしい事は、車椅子でご入所されたご利用者がご本人と全職員の努力で身体機能が向上して、在宅での生活が可能となり笑顔で自宅に戻られる姿を見ることです。
いくら働きやすい職場でも働く人が心身ともに健康でないと、その良さは味わえないと日頃感じています。
年配者になると運動不足を感じ、職場ではなるべくエレベーターを使用しないように心掛けています。
休日には、運動と気分転換を兼ねて20,000歩前後のハイキングに出かけるようにしています。
写真はこの2月に秦野の弘法山に行った時に撮った富士山の姿です。
途中で週4回山登りをする90歳の方にお会いして元気をもらいました。
富士山は大好きで旅行会社主催の富士山裾野1周ウォークツアーにも挑戦中です。
施設からも富士山の遠景が見えます。
是非、一度見に来てください。
2017年4月6日木曜日
施設のこと ~お花見週間~
みなさんこんにちは(^▽^)/
みどりの杜前の駐車場の桜は3~5分咲きといったところ
週末の天候次第では満開になるか?!
と、ご利用者の皆さまとお散歩しながら桜を見上げる今日この頃
通所リハではお花見週間として
お抹茶や甘酒の提供
桜を前にした記念撮影
を実施しています
施設の中には
アクティビティで作成した桜の飾り付け
傍らで、お茶会を開催
その場でたてたお抹茶を
お楽しみいただきました
女性職員は着物姿でお手伝いをさせていただきました
みなさんとても素敵!!
さて、次回から新シリーズ
題して「仕事も休みもしっかりと!(≧∇≦)b」
しっかり仕事をするには、しっかり休んでリフレッシュすることも大切
てなことで、職員の休みの日の過ごし方や趣味活動などについてご紹介していきます
登録:
投稿 (Atom)
-
み なさんこんにちは(^0^)/ 改めまして 本年もよろしくお願いいたします。 さて、お正月と言えば 獅子舞、 獅子舞と言えば お正月ですが、 先日は、 和太鼓 三宝会 にお越しいただき、 館内に響き渡る程の 勇ましい和太鼓演奏と獅子舞...
-
みなさんこんにちは(^0^)/ 年末の慌ただしさが 往来する車からも感じられ、 久々の通所送迎も 安全に安全に、と運行してきました。 さて、1階リフォーム工事が終わりました。 限定的なリフォームだったため、 施設全体を一見すると 何も変わっていないよう...